照明器具には寿命があります!

こんにちは、山下電設です。

神戸市にて古くなった照明を交換させていただきました。ダウンライトと壁面の照明を両方センサーライトに取替させていただきました。

照明は、点灯しなくなったら電球を交換すれば直ると思っている方が多いと思います。
しかし、実は点灯しない原因として、照明器具の寿命の場合があります。

今回は、照明器具の寿命や確認方法などについて説明しますね。

照明器具の交換時期は10年から

照明器具は電球を交換し続けると、いつまでも使用できると思っていませんか?
その考えは間違っていて、使用を続けていると劣化していきますので、一般的には10年を過ぎると交換をおすすめします。
そして、15年が耐用年数の限界となり寿命となります。

寿命が切れた照明器具を使用し続けていると、電球の破損・配線からの発火などの可能性があり危険ですので、交換してください。

寿命を確認する方法

照明器具に寿命がある事は分かったけど、何年使用しているのか分からない事もあるかと思います。
その様な時には、経年劣化による見た目の変化がありますので確認する方法をご紹介します。

ソケットの変色やひび割れ

ソケットは熱劣化により変色したり、ひび割れたり、ひどい時は溶けてしまう場合もあります。
このような場合は照明器具の寿命が短くなっているサインですので、お早めに交換をおすすめします。

焦げ臭いにおい

配線や電球やソケットなどが経年劣化による異常発熱が起きる場合があります。
異常発熱が起きると焦げ臭いにおいがしたり、最悪の場合は発火したりします。

焦げ臭いにおいに気づいたらすぐに電気を消して、照明器具のさまざまな場所を確認してください。

電球が黒くなっている

寿命により交換時期を迎えた照明器具を使用していると、電球が黒くなっている場合があります。
電球が黒くなっている場合は放電機能が低下して、電球が割れてしまう事があります。
怪我をする危険がありますので、照明器具の交換をおすすめします。

照明器具は1年に1回の点検を

照明器具の耐用年数は気づかないうちに過ぎている場合があります。
そのため、1年に1回の点検を意識していただければと思います。
器具の外観では分かりづらい劣化の場合もありますので、不安な場合は弊社でご相談していただけます。
お気軽にご連絡ください。